専修紹介【数学専修】 教育学部
専修紹介【数学専修】
小学校、中学校、高等学校において算数・数学を専門とする教師として、生涯学び続けるために必要な基礎的な知識・技能、思考力・判断力・表現力、学びに向かう力等を身に付けます。
「算数・数学の問題は解くことができるから,教えることができる」とはいえません。算数・数学をよりよく教えるためには,その数学的事実の背景,そこに至る論理,思考過程を知り,それを分析する力が必要となります。そのような資質・能力を身に付けることを目指します。
学びのポイント
授業の特徴
数学専修への入学後、一般的な教員養成の授業とは別に、算数・数学科を専門とする教員としての専門知識、思考力、表現力を深める授業を受けることになります。そのために,専門的な数学を学ぶこと,算数・数学に特化した教育法を学ぶという2つの柱を設けています。
専門ゼミ
3年次から専門のゼミのいずれかに属し、各専門の学修に集中して取り組むことになります。4年次の卒業研究にも繋がっていきます。
教員
現在の数学専修には7名の専任教員が在籍し、学生の指導に当たっています。
卒業研究
数学教育のゼミでは,卒業論文が課されます。数学専門のゼミでは,卒業論文という形ではなく,それぞれの先生の指導のもと卒業論文と同等の研究を行います。これは数学専門の学部研究の特徴で,他の多くの大学でも同様の取り組みがなされています。
目指すゴール
小学校全科、中学校(数学)、高等学校(数学)の免許の取得をめざす一方で、教員として必要となる資質・能力である知識・技能、思考力・判断力・表現力、教師として学び続ける力を育成することを目的としています。
取得可能な資格
本学独自の教育システムにより、小学校の教員免許状をはじめ、中・高・幼など、複数の免許状・資格を所得することが可能です。本学のように小学校から高校までの全ての数学科授業を教えるための免許を取得出来る私立大学は、東海地方ではごく僅かです。
ゼミ
3年次からはゼミに分属し、各分野の知識を蓄えながら、卒業研究に向けて学修を深めていきます。
年によって内容が変わりますが,主に代数学ゼミ、幾何学ゼミ、解析学ゼミ,位相ゼミ、算数・数学教育ゼミがあります。
時間割例(一年生前期)
曜日 | 時限 | |
---|---|---|
月
|
1 | |
2 | 宗教学Ⅰ | |
3 | 教師論 | |
4 | 幾何学序論Ⅰ | |
5 | ||
火
|
1 | 教育心理学 |
2 | 初等図画工作Ⅰ | |
3 | 代数学序論Ⅰ | |
4 | 教育基礎論 | |
5 | ||
水
|
1 | 基礎セミナーⅠ |
2 | ICT基礎 | |
3 | ||
4 | ||
5 | 学校ふれあい体験・介護等の体験(事前事後指導)・・・日程別途掲示 | |
木
|
1 | スポーツⅠ |
2 | 【教養】心理学概論 家族と社会保障 キャリアプラン 異文化論 天文学 レクリエーション 数学「データサイエンス入門」 | |
3 | 位相数学序論 | |
4 | ||
5 | ||
金
|
1 | 解析学序論Ⅰ |
2 | 【教養】ドイツ語コミュⅠ フランス語コミュⅠ 中国語コミュⅠ ポルトガル語コミュⅠ 韓国語コミュⅠ | |
3 | 英語コミュニケーションⅠ | |
4 | ||
5 | ||
集中講義 |
※開講科目・
卒業研究
卒業研究の一部
- ガロア理論の研究
- 位相幾何学の基礎・応用について
- 算数・数学科(図形領域)の教材研究
- 微分積分学とその応用について
- 微分積分と線形代数の基礎をなす原理と概念
- 子どもの「問い」を生かした算数・数学における問題解決型授業についての研究
- 子どもの「楽しい」を引き出すICTを活用した算数授業の研究
就職・進路
実績 令和5年度
就職 | 人 |
---|---|
小学校教諭 | 15 |
中学校教諭 | 8 |
高等学校教諭 | 1 |
幼稚園教諭 | 0 |
就職/進学 | 人 |
---|---|
企業・団体 | 2 |
公務員 | 1 |
施設 | 0 |
大学院進学 | 2 |
教員紹介
専門分野 | 研究課題 | 最終学歴 | ||
---|---|---|---|---|
福田茂隆 | 代数幾何学 複素多様体論 |
高次元代数多様体および複素多様体の分類理論 | 名古屋大学大学院理学研究科数学専攻博士後期課程単位取得満期退学 博士(理学) |
詳細 |
船越紫 | 位相幾何学・結び目理論 | ケルト結び目デザインの位相的性質 | 奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了 博士(理学) |
詳細 |
藤垣佳子 | 解析学 | 発展方程式 | 神戸大学大学院自然科学研究科構造科学専攻博士課程単位取得満期退学 修士(理学) |
詳細 |
黒田大樹 | 算数・数学教育 | 数学的活動 発展的思考・態度 |
奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了 修士(教育学) |
詳細 |
長尾秀人 | 特殊函数・可積分系 | パンルヴェ方程式・超幾何関数・無限次元可積分系 | 神戸大学大学院理学研究科数学専攻博士課程修了 博士(理学) |
詳細 |
鈴木明裕 | 算数・数学教育 | 算数・数学科における問題解決についての研究 | 愛知教育大学大学院数学教育専攻修了 教育学修士 |
詳細 |
島袋修 | 代数学 | 代数的組合せ論 | 九州大学大学院数理学府数理学専攻博士後期課程修了 博士(数理学) |
詳細 |