子育て支援講座申し込み 子育て支援センターくれまちす
子育て支援講座申し込み
●託児人数は【8名まで】となっていますので、お早めにご相談ください。
フォームよりお申し込みください。
子育て支援講座 | |
---|---|
会場 | 岐阜キャンパス1号館 |
対象 | 未就園児の保護者 |
託児 | 託児の利用ができます。おおむね1歳以上3歳未満のお子様が対象です。なお、場所の都合で8名まで(先着順)とします。託児を利用される場合は、事前にお申し込みください。 |
1 子どもの発達 今、大切にしたいこと | |
講師 | 中川 浩美(岐阜聖徳学園大学附属幼稚園 園長) |
日時 | 令和6年5月24日(金) 13:00~14:00 |
内容 | 子どもは大人のミニチュアではない」、「発達段階で子ども特有の感じ方や考え方をする存在である」と言われています。小中学校教員・管理職経験者が、幼稚園での子どもの姿から将来に向けて大切にしたいことを伝えます。 |
申込期間 | 令和6年5月7日(火)~5月14日(火) |
2 楽しんで英語で活動しましょう! | |
講師 | 寶壺 貴之(経済情報学部教授) |
日時 | 令和6年6月25日(火) 13:00~14:00 |
内容 | 公立小学校で英語が正式に導入されて久しくなり、子どもたちが英語に触れる機会は増えています。幼保小の連携は益々高まっている今日、本講座では、入園前後で「ことばのおもしろさを知って親子で楽しんでコミュニケーションを図る」方法について具体的には、歌やアニメや英語絵本を用いてお話します。 |
申込期間 | 令和6年5月28日(火)~6月4日(火) |
3 「実験」で覗く"子どもの世界" | |
講師 | 石田 開(短期大学部教授) |
日時 | 令和6年7月22日(月) 13:00~14:00 |
内容 | 子どもたちは、自身を取り巻く世界(ヒト、モノ、コト)をどのように見ているのでしょうか。日々お子さんに接しておられる方が、それを一番間近に感じていらっしゃることと思います。しかし、日常の観察からは見えにくい面もあり、そこに「実験」が光を当ててくれることもあります。"子どもの世界"について、心理学で用いられる「実験」の方法にも触れながら、お話ししたいと思います。 |
申込期間 | 令和6年7月1日(月)~7月8日(月) |
4 焦らず、気楽に、トイレトレーニング | |
講師 | 大西 薫(短期大学部准教授) |
日時 | 令和6年8月7日(水) 13:00~14:00 |
内容 | おむつ外しのタイミング、悩みますよね。そもそも、ヒトってどうやって「おしっこしたい」って感じるのでしょう?皆さんは、どんな時に「トイレに行きたい」と思いますか?排泄のメカニズムや、おもらしとおねしょの違いなどをほんのちょっと勉強しつつ、参加する皆さんと交流しながら便利グッズや最近話題の「おむつなし育児」の紹介も含め、盛りだくさんでトイレトレーニングのお話をしたいと思います。 |
申込期間 | 令和6年7月23日(火)~7月30日(火) |
5 子育ち親育ちのための絵本講座&おてて絵本で遊ぼう | |
講師 | 西川 正晃(教育学部教授) |
日時 | 令和6年9月20日(金) 13:00~14:00 |
内容 | 「子どもには絵本を読んであげなきゃ」と、肩に力を入れて読み聞かせをしていませんか?絵本は子育ての道具ではありません。絵本は、子どもと大人が対話できる、豊かな時間を創り出してくれます。対話を通して、お父さんや母さん自身も存分に楽しむことができます。楽しみながら、今まで気づかなかった、見つけることができなかった新しい風景を探すこともできます。そんな素敵な絵本の世界に触れてみませんか?さらに「おてて絵本」を体験し、親子での時間を一緒に楽しんでみましょう。 |
申込期間 | 令和6年8月16日(金)~8月23日(金) |
6 マインドフルネス瞑想でリフレッシュ | |
講師 | 古田 千恵(看護学部助教) |
日時 | 令和6年10月4日(金) 13:00~14:00 |
内容 | 家事・育児・仕事、1つのタスクをこなすだけでも大変ですよね。毎日、忙しくて余裕がないと感じていませんか?マインドフルネス(Mindfulness)とは、"今、この瞬間"に心を向けることです。マインドフルネス瞑想を通して、心と体をリフレッシュ!自分に優しい時間を過ごしてみませんか? ※上半身のストレッチを取り入れています。動きやすい服装でご参加ください。 |
申込期間 | 令和6年9月24日(火)~10月1日(火) |
7 子どものリズム感覚を育てる | |
講師 | 木許 隆(短期大学部准教授) |
日時 | 令和6年11月14日(木) 13:00~14:00 |
内容 | 子どものリズム感は生まれもったものではないと言われています。そして、お母さんやお父さんと一緒に簡単なトレーニングを行うことによって、その感覚は磨かれていきます。子どもの発達を確認しながら、リズム感について学びましょう。 |
申込期間 | 令和6年10月10日(木)~10月17日(木) |
8 家計管理の基本を考えましょう | |
講師 | 松葉 敬文(経済情報学部准教授) |
日時 | 令和6年12月6日(金) 13:00~14:00 |
内容 | 「体重管理の基本は体重計に乗ることが第一」という考え方は広く支持されています。家計管理でも現状の把握、何よりも収入と支出を把握することが大切です。その上で、子どもの成長にあわせた人生全体でのライフプランを念頭に、長期的なキャッシュフローを意識できれば、月間の収支を気にするよりはるかに堅実で、そして楽な暮らしに繋がります。まずは10年を目安とした家計管理が出来ることを目指しましょう。 |
申込期間 | 令和6年11月15日(金)~11月22日(金) |
9 子どもの健康と運動遊びQ&A | |
講師 | 内藤 譲(短期大学部教授) |
日時 | 令和7年1月14日(火) 13:00~14:00 |
内容 | 「今の子どもたちの体力や運動能力が低下していると聞くが、本当?」「幼少期に運動遊びをする上でのポイントは?」「運動遊びの効果は?」「将来、運動やスポーツが得意になってほしい。幼少期のポイントは?」運動遊びは子どもたちの健全な発育発達にとってとても重要です。本講座では、幼少期の運動遊びに関するさまざまな疑問や質問にできる限りお答えしたいと思います。 |
申込期間 | 令和6年12月10日(火)~12月17日(火) |
10 子どもと遊べる手作り人形 | |
講師 | 熊田 武司(短期大学部教授) |
日時 | 令和7年2月21日(金) 13:00~14:00 |
内容 | 子どもたちは、人形を手に取ってお話をするなど人形が大好きです。また、ただ置いてあるだけでは物でしかない人形ですが、お父さんやお母さんの手によって動き出したとき、子どもたちはいろいろなお話をしてくれます。簡単にできる人形を作って、子どもと遊んでみましょう。 |
申込期間 | 令和7年1月17日(金)~1月24日(金) |
11 子どもの自立心を育むには? | |
講師 | 安部 日珠沙(短期大学部准教授) |
日時 | 令和7年3月7日(金) 13:00~14:00 |
内容 | 子育ての究極目的は、我が子の自立にあると言えます。恐らく、一人の人間として社会の中でたくましく生きて行けるように、と我が子の成長を思わない保護者はいないのではないでしょうか。しかし、子どもが自立するということは、どういうことなのでしょう。子どもが自立するために、この乳幼児期には、保護者はまず何をすればいいのでしょう。昨今はこのことについて様々な意見が飛び交っていますが、本講座では、その一端についてお話できればと思います。 |
申込期間 | 令和7年2月25日(火)~3月4日(火) |
岐阜聖徳学園大学 地域子育て支援センター・くれまちす事務局
岐阜キャンパス
〒500-8288 岐阜県岐阜市中鶉一丁目38番地
TEL: 058-278-4170/FAX: 058-278-4174/MAIL: [email protected]